• TOP
  • 支部専用ページ >
  • 富士支部

静岡県教職員互助組合 富士支部

〒417-0801 富士市大渕 2585-3 教育会館内
TEL:0545-35-7700 / FAX:0545-35-7711
email:fuji@sizu-kyogo.com

お知らせ

  • 2024 / 06 / 24 (月)

    7月30日現・退合同文化講座Ⅸ 「流木寄せ植え教室」 参加募集

    本年度、新たな講座として「流木寄せ植え教室」を開催します。流木は海岸や河原で拾ってくることができ、作り方のコツがわかれば、初心者でも 簡単に楽しむことができます。この時期のおすすめの草花を用意して流木に寄せ植えします。材料等は全て主催者で準備しますので、この機会にぜひ流木寄せ植えづくりを体験してみてください。申込方法等詳しくは別紙を参照してください。

    流木寄せ植え教室 ご案内

  • 2024 / 06 / 24 (月)

    8月2日(金)「文化講座Ⅵ 「陶芸教室」 参加募集

    本年度も文化講座Ⅵとして陶芸教室を開催します。募集人員は12名です。初めての方も簡単に作れますので、気軽にご参加ください。平日ですが、夏休み中ですので、現職の方の参加も大歓迎です。申込方法等詳しくは別紙を参照してください。

    陶芸教室 ご案内

  • 2024 / 06 / 24 (月)

    8月9日(金)現・退合同マネーセミナー参加募集

    互助組合では、昨年度から新たに現職・退職合同のマネーセミナーを企画しています。昨年の参加者からは、ぜひ多くの方に聞いてもらったほうがいいと好評をいただいたセミナーです。ゼロ金利で物価高が続く中、どのように資産運用すればよいのか、専門のファイナンシャルプランナーからの提案をお聞きください。現職の方にとっても資産運用はこれからの人生設計で大切なことです。ぜひご参加ください。募集人員は40名です。申込方法等詳しくは別紙を参照してください。

    マネーセミナー ご案内

  • 2024 / 06 / 24 (月)

    8月19日(月)現・退合同親睦ゴルフ大会 参加募集

    今年度富士支部では、生きがい支援事業の一環として、昨年から組合員の健康増進、心身のリフレッシュ及び現職組合員と退職組合員の親睦と交流を兼ねたゴルフ大会を企画しています。昨年の現職の参加者からも大変好評をいただいています。夏休みの一日、G8富士カントリクラブで気持ちよくゴルフをやりませんか。60名の定員ですが、最大80名まで受け入れ可能です。ぜひ仲間をさそって申し込んでください。申込方法等詳しくは別紙を参照してください。

    親睦ゴルフ大会 ご案内

  • 2024 / 06 / 24 (月)

    8月26日現・退合同文化講座Ⅸ 「手前味噌造り教室」 参加募集

    昨年度、新たな講座として味噌造り教室を開催したところ、大変好評でしたので、今年度も、現職の方も夏休み8月26日に企画しました。市販のものとは一味違う無添加の味噌をつくります。講師の深澤味噌店の深澤宏介さんから味噌造りの基礎から教えていただきます。夏の時期ですと1ヶ月程度の発酵でおいしい味噌ができあがります。材料等は全て主催者で準備しますので、この機会にぜひ手前味噌づくりを体験してみてください。申込方法等詳しくは別紙を参照してください。

    手前味噌作り教室 ご案内

  • 2024 / 06 / 24 (月)

    9月3日(水)「生き生きウォーキング2」山宮浅間神社コース ~山宮浅間神社と御神幸道を訪れる~参加募集

    本年度、第2回目の生き生きウォーキングは、富士宮の山宮浅間周辺を元富士宮 市文化財保護審議委員の渡井正二先生の案内で歩きます。山宮浅間神社は本殿がなく、富士山を望む遥拝所と考えられています。富士山信仰の歴史を巡りながらウォーキングします。是非、夏の健康づくりに,仲間づくり仲間を誘ってお気軽にご参加ください。申込方法等詳しくは別紙を参照してください。本年度、第2回目の生き生きウォーキングは、富士宮の山宮浅間周辺を元富士宮 市文化財保護審議委員の渡井正二先生の案内で歩きます。山宮浅間神社は本殿がなく、富士山を望む遥拝所と考えられています。富士山信仰の歴史を巡りながらウォーキングします。是非、夏の健康づくりに,仲間づくり仲間を誘ってお気軽にご参加ください。申込方法等詳しくは別紙を参照してください。

    生き生きウォーキング2 ご案内

  • 2024 / 05 / 08 (水)

    7月19日(金)シニア講座Ⅱ「入門自分史講座」 参加募集

    自分史とは、家庭、学校、職場、私生活での出来事や思いを、誰かに伝えるために文字にし、まとめたものです。自分の終活ノートとして、節目の年齢を迎える方は、自身の生涯あるいは半生の出来事を文章化してまとめるのは大変意義があることです。なかなか機会がないと自分史を始めるのはハードルが高く、仲間がいないと続けるのも困難だと思います。ぜひ、講師と一緒にはじめの一歩を踏み出して、ご自身に会った自分史の作成にチャレンジしてみてください。

    資料

年間予定